fc2ブログ
CalendArchive



プロフィール

seikaiji02

Author:seikaiji02
FC2ブログへようこそ!



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示



誓海寺
かほく市内日角 真宗大谷派 醒井山誓海寺  

報恩講のご案内2018
慈光のもと、皆様には本願念佛の生活にいそしんでおいでのことと、お慶び申し上げます
さて、謹んで今年も報恩講を勤めさせていただきます
是非お誘い合わせ御参詣くださいますようにお待ち申し上げております

10/21(日) 初逮夜 午後一時半

10/22(月) 朝事   午前七時
        日中   午前十一時半
       ■お昼はお弁当をご用意しております■
        大逮夜  午後一時半
        御伝鈔  午後七時

10/23(火) 朝事   午前七時
        満座    午後一時半

特別講演 10/21(日) (株)ミライロ講師 岸田ひろ美氏
布教使   10/22(月)10/23(火) 金沢市 常光寺住職 藤田秀明氏

スポンサーサイト



報恩講によせて2018
元気やったかいね。

今年は災害が多いですね。
大雪の冬に始まり、夏は豪雨と猛暑、秋は台風。そして度々起こる地震。
幸い私の周囲では大きな被害に遭われた方はいらっしゃいませんが、いつどこで何が起こるか分からないのが災害です。

 ご存じかどうか、誓海寺本堂は内日角地区の一時避難場所に指定されています。
最新の基準以上の耐震設計になっていますし、内日角自主防災会から避難用に毛布を十数枚と車イスを預かっています。
飲み水や食料の蓄えはありませんが、発電機があれば井戸から水を汲むことができます。
 本堂の正面玄関(向拝)は階段ですが、向かって右にある門徒会館の玄関(式台)はバリアフリーになっています。
脚の悪い方や車いすの方は、そこから本堂へバリアフリーで行くことができます。
 

さて今年の報恩講ですが、十月二十一日(日)に特別講演を開催します。
講師は、岸田ひろ実さん。
講演タイトルは「ママ、死にたいなら死んでもいいよ」です。
その著書の帯には、こう書いてあります。
 27歳 長男を出産。知的障害のある子だった
 37歳 最愛の夫が突然死。心の支えを失う 
 40歳 生存率20%の大手術。無事生還するも、下半身麻痺となり、車椅子生活に
 50歳(現在)これまでの経験をもとに年間180回の講演。人々に生きる勇気を与えている

こうした絶望がきっかけとなって、新しい人生を現在歩んでいる。そんな話が聴ける時間にしたいと思います。

【お知らせ】
1、今年も報恩講のスタンプラリーを企画しました。
お参りの法要は、三日間で七回(七座)あります。
そのうち三回(三座)お参りいただければ、温泉入浴剤セットを粗品として進呈いたします。
昨年は四十八名の方に粗品を進呈することができました。
今年も宜しくお願いします。
 
2、平成二十六年改築した新本堂について、その経緯を後世に残したいという思いから「誓海寺本堂改築記念誌」を刊行しました。
すでにご門徒の方々にはお渡ししていますが、もしご希望される方がいらっしゃいましたら報恩講にお参りに来た時に、その旨を記帳場の係にお伝えください。

3、お寺で楽しむ英語の交流会“メリケンアワー”について
三月から始まりすでに七回実施しました。当初は幅広い世代の人を対象に始めましたが、最近は子ども会になっています。
(もちろんどなたでもご参加ください。)
子どもたちがお寺の本堂を元気に遊びまわる様子に、こちらも元気をもらいます。
そこで十月二十七日(土)メリケンアワーは、ハロウィンイベントを開催します。
仮装をしてきた方にはもれなくお菓子をプレゼント。さらにハロウィンビンゴがそろうと、ケリン先生からおまけがあたります。
是非ご参加ください。

お参りに来てくれた人同士が、元気やったかいねと顔を合わせる。
お寺がそんな場所になってくれたらと思います。

平成三十年十月七日
誓海寺住職 醒井秀和