CalendArchive
≪
2023年10月
2020_10 (2)
2019_10 (2)
2019_05 (2)
2019_03 (2)
2019_02 (1)
2018_10 (2)
2018_06 (1)
2018_05 (2)
2018_04 (1)
2018_03 (2)
2018_01 (2)
2017_12 (1)
2017_10 (1)
2017_05 (2)
2017_03 (2)
2016_10 (3)
2016_07 (1)
2016_06 (1)
2016_05 (2)
2016_03 (1)
2016_01 (1)
2015_11 (2)
2015_10 (3)
2015_06 (2)
2015_05 (1)
2015_01 (2)
2014_10 (2)
2014_09 (1)
2014_06 (2)
2014_05 (1)
2014_03 (1)
2014_02 (3)
2013_10 (2)
2013_08 (1)
2013_06 (3)
2013_05 (1)
2013_04 (2)
2013_03 (2)
2013_02 (2)
2013_01 (4)
2012_12 (6)
2012_11 (4)
2012_10 (10)
2012_09 (5)
2012_08 (2)
2012_07 (12)
2012_06 (3)
2012_05 (1)
2012_04 (2)
2012_03 (2)
2012_02 (1)
2012_01 (2)
≫
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
プロフィール
Author:seikaiji02
FC2ブログへようこそ!
最新記事
報恩講によせて2020 (10/18)
報恩講のお知らせ2020 (10/18)
報恩講によせて2019 (10/15)
報恩講のご案内2019 (10/15)
蓮如忌によせて2019 (05/15)
蓮如忌の御案内2019 (05/15)
祠堂経に寄せて2019 (03/08)
祠堂経のお知らせ2019 (03/08)
よいお天気です (02/17)
報恩講のご案内2018 (10/16)
カテゴリ
本堂改築委員会 (13)
住職のひとりごと (57)
坊守より (32)
誓海寺の略史 (7)
誓海寺の什物 (2)
壮誓会 (8)
雑誌創刊号 (0)
未分類 (2)
月別アーカイブ
2020/10 (2)
2019/10 (2)
2019/05 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (1)
2018/10 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/05 (2)
2017/03 (2)
2016/10 (3)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/11 (2)
2015/10 (3)
2015/06 (2)
2015/05 (1)
2015/01 (2)
2014/10 (2)
2014/09 (1)
2014/06 (2)
2014/05 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2013/10 (2)
2013/08 (1)
2013/06 (3)
2013/05 (1)
2013/04 (2)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (4)
2012/12 (6)
2012/11 (4)
2012/10 (10)
2012/09 (5)
2012/08 (2)
2012/07 (12)
2012/06 (3)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (2)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
誓海寺
かほく市内日角 真宗大谷派 醒井山誓海寺
よいお天気です
皆さま、ご無沙汰しております
坊守です
今日はポカポカ良いお天気ですね
暦の上では春というのも納得です
中国最古の医学書「黄帝内経 素問」によると
”春は万事のびのびとさせて
与えても取り上げることなく
褒めても罰することなく
ゆったりとのびのびさせておくことが大事”
と書かれているそうです
”これに逆らうと夏でも寒がる病となる”
との事
春の養生は、褒めることが鍵になるようですね
最近の私は、このブログの更新を気にしつつも出来ない自分に悶々としておりましたが、徒然なるままに投稿!
やったぜ自分!
あとで住職にも褒めてもらいます!(笑)
このところ住職は、お参りや法事の合間を縫って 3月の祠堂経の準備に勤しんでおります
法話などの詳細も、近いうちにお知らせ致します
いつだって
”与えても取り上げることなく、褒めても罰することなく、ゆったりのびのびと見守って”
下さる仏さまに改めて手を合わせ
皆さまと一緒に 自分に向き合いながらお参りしたいと思います
スポンサーサイト
[2019/02/17 15:40]
|
坊守より
内日角にスッポン
少し前になりますが、内日角区還地保全隊主催の生き物調査に参加してきました
内日角区の端、古川公園周辺の川に棲息する生き物を捕獲観察する恒例イベントです
小一時間、みんなで捕獲タイム
水槽には沢山の生き物が追加されていきます
ヘラブナやカエルに
外来種のカメや
大きなコイ
なんとスッポン
内日角にスッポン
喰らいつくと離さないというあのスッポンが
田んぼの用水路に!しかも何匹も!
間近に見るスッポンに釘付けになりましたーー
他にもナマズの赤ちゃんやザリガニ、メダカなど
生き物に詳しい先生の説明を聞きながら
15種類60匹ほど観察できました
観察後は元の川に放流
手作りの笹餅をお土産に戴き解散です
今年も楽しかったです!
[2018/06/07 14:03]
|
坊守より
自転車で世界一周
こんにちは、坊守です!
先日10/9は、内日角区の運動会の予定でした
昨年のリレーでは両脚肉離れを起こした私、今年も選手に選抜され、リベンジ!と密かに闘志を燃やしていましたが
雨天の為まさかの中止!ちょっと残念でした・・・
さてさて、こちらは雨天決行
10/21~23は、
誓海寺の報恩講
です!
例年の法話も好評ですが、23日は趣向を変えて、こちらの方をお呼びする予定です~!!
テレビでご覧になった方もおいでると思います
坂本達さん!
会社から4年3カ月の有給休暇を貰って、自転車で世界一周された方です!
最近はご家族4人で6大陸冒険第2ステージを無事終えられたそうですよ
詳しい情報はこちら
いつもの法話とは違ったスタイルですが、心に沁みる要素満載のお時間になると思います
ご興味おありの方、是非お越しくださいね!
[2016/10/11 11:19]
|
坊守より
特別講演会のお知らせ
こんにちは、坊守です
今日は選挙日ですね 皆さんもう投票に行かれましたか?
選挙は国民の意思表示の機会、私ものちほど しっかり意思表示させていただきます~!
さて、昭和19年から約1年半 誓海寺に学童疎開されていた大阪南都島国民学校6年生 40人の内のお一人
野村捷久さんをお迎えして、特別講演会「私の履歴書 昭和史の一頁 学童集団疎開と敗戦」を開催します
日時
7月11日(月) 午後2時~4時
場所
誓海寺本堂
演題
「私の履歴書 昭和史の一頁 学童集団疎開と敗戦」
講演者
野村捷久氏(神奈川県横須賀市在住 84歳 元教員)
主催
内日角区 誓海寺
後援
福寿会 壮誓会 北國新聞社
疎開されていた皆様との親交が厚かった誓海寺、疎開されていた皆様が植樹された山茶花は境内でイキイキと育っています
親元を離れての不安と空腹の日々・・・
辛い体験の地であったでしょうに、誓海寺を大切に思って頂き大人になってからも皆様揃って何度も当寺に遊びにいらしていたようです(スライド写真も準備しています)
坊守も数年前に野村さんにお会いしました!精悍さと優しさが印象的な方です
ご存命の方も少なくなってきた今 とても貴重なお話が聞けると思います
是非みなさんいらしてくださいね!
[2016/07/10 09:28]
|
坊守より
蓮如忌、無事勤まりました
こんにちは、坊守です
薫風の中、蓮如忌のお参りが今年も無事に勤まりました
皆様ありがとうございました
案内の封筒詰めから配布
皆さんでお声を掛け合っての境内の草むしり
前日のお掃除や準備の助っ人
当日のお手伝いから後片付け
そして、お参りに来て下さる皆様
行事の度に ご門徒さん、ご近所の方々に、このご縁に感謝しきりの坊守です
これからも誓海寺を宜しくお願い致します!
[2016/05/20 22:38]
|
坊守より
祠堂経、無事勤まりました
こんにちは、坊守です
先日3/19~3/21の祠堂経も たくさんの方にお参りいただきました
ありがとうございます
今回の法話は 3/19 当院 住職 醒井秀和
3/20 富山県五箇山 圓浄寺住職 高尭敬和氏
3/21 金沢市 石引 呉服店店主 荒木範夫氏
でした
当院住職の法話は恒例ですが、高尭さんは誓海寺ではお初
荒木さんは一度巡回法話でお越しいただき今回二度目の誓海寺での法話でした
お二方とも、ご自身の紹介や経験をふんだんに盛り込んだお話で もっと聞いていたくなるような法話でした
今朝は少しだけですが雪が降っていましたね
日中は暖かですが、寒がりの私にはまだまだ油断できない三月です
皆様もどうかご自愛くださいませ
[2016/03/24 16:01]
|
坊守より
|
ホーム
|
次のページ
>>
copyright © 2023 誓海寺 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.